• メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
  • タグ
  • ユーザコメント
  • ゲストコメント
  • サービス紹介
  • ログイン
  • アカウント作成
  • 非表示

ホーム カテゴリー タグ サービス紹介

ヤオサク

スーパーマーケット カテゴリー 第 2 位 / 2,132 PV

  • 画像掲載数 1 枚
  • 特選ツイート数 1 ツイート
  • 初投稿日は、2011 年 6 月 30 日 15 時 44 分 24 秒 です
  • 最終更新日は、2020 年 12 月 16 日 14 時 45 分 18 秒 です
  1. ホーム
  2. カテゴリー一覧
  3. スーパー/コンビニ カテゴリー
  4. スーパーマーケット カテゴリー
恵比寿4丁目 閉店/閉館
閲覧数: 2,132  投稿日: 2011 年 6 月 30 日  更新日: 2020 年 12 月 16 日

ヤオサク とは?

ビール坂にあった、スーパーマーケット

公式サイトのキャプチャ画像

所在地

渋谷区恵比寿4-10-8 藤井ビル 1F

電話番号

03-3441-7473

基本情報

ビール坂

「ヤオサク」は、ビール坂の、坂を下った「恵比寿四丁目交差点」近くにありました。
右隣(ビール坂下り、恵比寿四丁目交差点方面)は「ワンコインバー Bev(ベブ)」で、左隣(ビール坂上り、恵比寿ガーデンプレイス方面)は「恵比寿 たこ焼 笛吹(ふえふき)」です。※現在は、何れも閉店しています。

特徴

明治 43 年創業

1910 年(明治 43 年)に創業しました。
1972 年(昭和 47 年)までは、青果店として営業をしていました。

恵成商店会

「恵比寿 恵成商店会」に加盟していました。

「全日食チェーン」加盟店

全日食チェーンは、地域のミニスーパーや個人商店の経営者からなるボランタリーチェーンです。
ボランタリーチェーンとは、独立事業者(加盟店)が同じ目的・志のもとに主体的に参画・結合し、チェーンオペレーションの仕組みを構築・活用するチェーン組織のことです。フランチャイズチェーンとは異なり、加盟店同士の横の繋がりはありません。加盟店それぞれが独立した経営を保ち、地域利用者のニーズに合った商品サービスの提供が可能です。

感想

すぐ近くに居住していたため、たまに利用していました。
頻繁に利用しない理由は、その当時、私がまだ自炊をしていなかったためです(生鮮食品を購入したことはありませんでした)。
そのため、このお店の真のポテンシャル(生鮮食品の品揃えや価格)を把握出来ていません。
何となく「野菜がメインで、それ以外のものも取り揃えたプチスーパーみたいなお店」という印象を持っていました。

私は、平日の昼間に、このお店で菓子パンなどを購入していました。
「昼休みを自宅で快適に過ごそう」と考えた私は、一時期「昼休みに帰宅していた」ことがあります。
「一時間」という限られた時間内に「帰宅 昼食 再出社」を済まさなければいけないため、それはもう慌ただしいことこの上なし。
すぐ近く(ビール坂を下った先)に「ファミリーマート 恵比寿四丁目店」があるのですが、そこへの往復時間も惜しいような、精神状態でした。
※今振り返ってみれば、予め昼食を準備しておけば良いだけの話ですが、その当時は何故かそこまで頭が回りませんでした。
結局、この「昼休みを自宅で寛ぐ作戦」は地味に面倒なことが分かったため、何回か実行した後に止めてしまいました(大人しく普通に会社内で昼食を食べるようになりました)。

「恵比寿四丁目」から引っ越すことになった時は、このお店でダンボールを貰いました。
快く応じていただきました。
ダンボールはどこにあるのかと思っていたら、左横の路地に面した所に収納スペースがあり、そこから自由に持って行っていいよ、と言われました。

閉店

「藤井青果株式会社」は、「ヤオサク」を 2014 年 11 月 29 日(土)に閉店しました。
※ 営業期間は、104 年でした。

「ヤオサク」があった場所は、現在どうなっているの?

「ヤオサク」があった場所は、現在は、産直価格の一頭買いご宴会コースなどがある飲食店「Beef Garden 恵比寿(ビーフガーデン)」になっています。

閉店後の流れ

「ヤオサク」閉店後、「藤井ビル(4 階建て、12 戸数)」を解体しました。
跡地に、3 階建てのビル「orange恵比寿」を建築しました。
「orange恵比寿」1Fに、「Beef Garden 恵比寿(ビーフガーデン)」を開店しました。

年表

1910 年(明治 43 年)

野菜を販売する「藤井青果店」を創業しました。

1972 年(昭和 47 年) 8 月

「藤井ビル」を竣工しました。※4 階建て、12 戸数

「藤井青果株式会社」は、野菜だけではなく生鮮食品や生活雑貨を販売する「藤井青果店」を新装開店しました。
※青果店のスタイルから、今のスーパーマーケットのスタイルへと変更を行いました。

2014 年 11 月 29 日(土)

「藤井青果株式会社」は、「ヤオサク」を閉店しました。
※閉店後、「ヤオサク」が 1F にあった「藤井ビル」は解体されました。

2015 年 11 月

「藤井ビル」跡地に、3 階建てのビル「orange恵比寿」を竣工しました。

2016 年 6 月 13 日

「orange恵比寿」1F に、「Beef Garden 恵比寿(ビーフガーデン)」を開店しました。

地図

定点写真で振り返る。「ヤオサク」 の変遷

2010

2010年3月、ビール坂より「ヤオサク」を撮影
2010年3月22日0時22分。ビール坂より「ヤオサク」を撮影。いつも結構、夜遅くまで営業しているため、これまであまり気に留めたことはなかったけれども、この界隈でもシャッターへ落書きをされることはあるようです…。

2011

2011年2月、「ビール坂」より、営業中の「ヤオサク」を撮影しました
2011年2月22日13時55分。「ビール坂」より、営業中の「ヤオサク」を撮影しました。

2012

2012年1月、「ビール坂」より、「ヤオサク」を撮影しました
2012年1月1日15時37分。「ビール坂」より、「ヤオサク」を撮影しました。元旦なので、お店は流石に閉まっています。
← → ✕
矢印キーで移動します
  • スライドショー
    クリックで開始
  • 2010年

    3月22日0時22分。ビール坂より「ヤオサク」を撮影。いつも結構、夜遅くまで営業しているため、これまであまり気に留めたことはなかったけれども、この界隈でもシャッターへ落書きをされることはあるようです…。

    2010年3月、ビール坂より「ヤオサク」を撮影
  • 2011年

    2月22日13時55分。「ビール坂」より、営業中の「ヤオサク」を撮影しました。

    2011年2月、「ビール坂」より、営業中の「ヤオサク」を撮影しました
  • 2012年

    1月1日15時37分。「ビール坂」より、「ヤオサク」を撮影しました。元旦なので、お店は流石に閉まっています。

    2012年1月、「ビール坂」より、「ヤオサク」を撮影しました
矢印キーで移動します

Webサイトデザインの変遷

2012年4月8日

「ヤオサク」に関する特選ツイート

P-Teddy-✌️🧸🍪👓💕 @EbisuU_kuma

#ありがとう #やおさく ( ´ ▽ ` )ノ 最後にりんご大量購入しますた pic.twitter.com/Jae6yPM1kz

2014-11-28 15:48:00


明治屋 広尾ストアー

ピーコックストア 恵比寿南店



「スーパーマーケット」カテゴリー の 全期間ページランキング
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 ピーコックストア 恵比寿南店 3,427
2 三葉商店 1,392
3 明治屋 広尾ストアー 1,315
4 ピーコックストア 恵比寿店 1,242
2021/1/28 5:49 更新
週間人気ページランキング / 1-21 → 1-27
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 第 1 位 → 第 100 位 29
2 繁華街/商店街 カテゴリー 11
3 恵比寿 駅前通り商店街 | 繁華街/商店街 8
4 サービス紹介 5
5 恵比寿駅前盆踊り | 祭り(イベント系) 4
5 祭り(イベント系) カテゴリー 4
5 広尾3丁目(広尾) タグ 4
5 ログイン 4
5 カテゴリー一覧 4
5 ゲストコメント一覧 4
5 タグ一覧 4
6 第 101 位 → 第 192 位 2
6 つばき亭 | イタリア料理店(飲食店) | closed 2
6 みずほ銀行 恵比寿支店 | 銀行 2
6 恵比寿銀座 | 繁華街/商店街 2
6 恵比寿 ビール坂商店会 | 繁華街/商店街 2
6 比丘橋西交差点 | 交差点(交通) 2
6 只見陶器店 | 専門店 2
6 パーラー エース | 専門店 | closed 2
7 ピーコックストア 恵比寿南店 | スーパーマーケット(スーパー/コンビニ) 1
2021/1/28 1:01 更新

スペック

定点写真掲載数 291

このWebページ()の最終更新年月日時分秒
2020 年 12 月 16 日 14 時 45 分 18 秒

サイトサポーターの声

恵比寿の全てを伝えることは出来ないけれど、少しでも時の流れを、「恵比寿の街の変遷」をご紹介していきたいと思います。

恵比寿さん
投稿内容や状況に応じて随時対応していくよー

スポット

カテゴリー分類数 61
エントリー登録数 192

アカウント

作成完了者数 まだ誰も作成していません
アカウント作成最新年月日時分秒
まだ誰も作成していません
↑ ↑