定点写真で振り返る。「天下一品 恵比寿店」 の変遷
2009

2011

矢印キーで移動します
-
スライドショー
クリックで開始
-
2009年
12月29日13時36分。「駒沢通り」より、「天下一品 恵比寿店」を撮影
-
2011年
6月29日13時10分。「駒沢通り」より、「天下一品 恵比寿店」を撮影
矢印キーで移動します
ラーメン カテゴリー 第 1 位 / 1,050 PV
■ラーメン
天下一品 恵比寿店
土・祝前日は、朝の6:00まで。
金曜日は、朝の7:00まで開いている。
以前から、そんな遅くまでやっててお客さん入るのかな?
そんな周りも夜遅くまでやってそうに見えないけど、
どうなんだろう?
歌舞伎町とかだったら分かるけど…。
と、ひそかに思っていたのだが、
どうやらその認識は誤りだったみたい。
そんな頻繁に通っているわけではないから正確なところはアレだけど、
感じとしては、夜中になればなるほど、込んでいくような気がする。
目黒店や五反田店なんかと違うのは(違ってないかもしれないが)、
夜になればなる程、学生風のグループ来店が増えてくるということ。
恵比寿らしく、女性も結構、目立つ気がする。
ちなみに、ある日の会話。
若手社会人男性3人。
酔った帰りに立ち寄ったらしく、
ものすごく大きな声で話している。ほとんど居酒屋状態。
声が大きいので、話している内容が丸聞こえなのだが、
どうやら、コンパに行った帰りらしい。
初めは反省会してるかな、と思っていたら、
その内、何だかケンカ口調になってきた。
1対2に分かれて。
ケンカの原因は、本日のコンパを主催した男性が遅刻してきたことによるもの。
遅れてくるんなら、連絡ぐらい寄越せよ、というのが、2人の主張。
主催した男性の方の主張は、仕事で遅れることぐらいあるだろう?
大体、今日のコンパの女性、集めたの、誰だよ? オレだろ?
って話。
正直、どうでもいいじゃんよ、もうコンパ終わったんだから、
と思いながら、ラーメン食べてたのだが、
結局、3人はずーと、揉めてた。
コンパの内容とか、ほとんど話題にならず、
相手グループの女性のことで盛り上がっているわけでもなく、
ひたすら、「段取り」、「遅刻するときにはこうすべきだろ」みたいな、何かそんな話が、
エンドレスで続いていた。
元気があっていいね、と思ったよ。
ここまで、エキサイトしていたお客さんは珍しいけど、
まあ、でも、全体的な印象として、
他のエリアと比較すると、
元気なお店の感じがする。
客層が違うのかな?
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | AFURI | 392 |
2 | 麺屋ZERO1 恵比寿東口店 | 316 |
3 | 光麺 恵比寿店 | 274 |
4 | 香湯ラーメン ちょろり 恵比寿店 | 247 |
2021/1/23 10:04 更新 |
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 第 1 位 → 第 100 位 | 66 |
2 | ドコモショップ恵比寿店 | 専門店 | 移転 | 8 |
3 | 恵比寿 駅前通り商店街 | 繁華街/商店街 | 6 |
3 | ピーコックストア 恵比寿南店 | スーパーマーケット(スーパー/コンビニ) | 6 |
4 | ザ・羽澤ガーデン | フランス料理店(飲食店) | closed | 5 |
5 | TENDERLOIN | ファッション | 4 |
5 | ヤオサク | スーパーマーケット(スーパー/コンビニ) | closed | 4 |
6 | 東京都道416号古川橋二子玉川線 | 道路(交通) | 3 |
6 | 恵比寿銀座 | 繁華街/商店街 | 3 |
6 | 槍ヶ崎交差点 | 交差点(交通) | 3 |
6 | 恵比寿西一丁目交差点 | 交差点(交通) | 3 |
6 | 恵比寿スカイウォーク | 道路(交通) | 3 |
6 | 繁華街/商店街 カテゴリー | 3 |
6 | 渋谷区役所 新橋出張所 | 官公署/公共施設 | 移転 | 3 |
6 | 只見陶器店 | 専門店 | 3 |
6 | 東京都道305号芝新宿王子線 | 道路(交通) | 3 |
7 | ログイン | 2 |
7 | サンクス恵比寿駅東口店 | コンビニエンスストア(スーパー/コンビニ) | 2 |
7 | (株)井上電機商会 | 2 |
7 | FedEx Kinko's 恵比寿店 | 専門店 | 2 |
2021/1/23 1:01 更新 |